審美治療・セラミック治療

白く美しい口もとを
多くの患者さまへ
審美治療・セラミック治療
当医院では、新しい歯科医療技術で審美的にも機能的にも患者様一人ひとりに合った治療を行っております。
審美歯科治療では、セラミックやジルコニアなど、天然歯とほとんど変わらない見た目を持つ素材を使用し、美しくキレイな口元を作り出していきます。
審美治療を行うメリット

歯並びが美しくなるとお口のお悩みやコンプレックスが減り、明るく素敵な笑顔が生まれるようになることでしょう。当院では見た目の美しさに加えて、咬み合わせの正しいバランスにも注目し、審美的な側面と機能的な側面の両立をめざした治療を行っております。
治療の多くは自費診療になり、費用面がご不安になる患者様も多くいらっしゃいますが、一人ひとりのご要望やライフスタイルに合わせた治療の提供に努めておりますので、どうぞご安心ください。
当院の審美治療について
- Treatment.01
様々なセラミック治療
セラミック治療時、詰め物や被せ物を作製する際、患者様の求める色合いや強度の希望により提案しています。
- Treatment.02
ダイレクトボンディング
欠けた歯や小さな虫歯、すきっ歯など小さな範囲の審美的な悩みをスムーズに解決できる治療法です。
ダイレクトボンディング - Treatment.03
ホワイトニング
歯のホワイトニングは、歯を削らずに歯の着色や変色を軽減し、より白く明るい歯にする治療方法です。
ホワイトニング
セラミック治療
セラミック治療とは

セラミックは色合いや透明感が高く、見た目にも美しい被せ物や詰め物に仕上がりやすい歯科素材です。天然歯の硬さに近く、咬み合う反対側の歯を傷める心配がほとんどありません。耐久性もあり、キズも付きにくく、美しさを保った状態で長期間にわたってご利用になれます。金属も一切使用されておらず、金属アレルギーの患者様も安心です。
セラミック治療とはこれらのセラミックの特性を生かし、審美的かつ機能的な回復を提案する歯科治療です。
こんな方におすすめします
- 口元に自信がなく、会話の途中など相手の目線が気になってしまう方
- 欠損歯があるが入れ歯やインプラントにはしたくない方
- 前歯の大きさや形をそろえたい方
- 被せた詰め物と歯茎の境目が黒くなっているのが気になる方
- 金属アレルギーの方
金属アレルギーを考慮した
メタルフリー治療

金属アレルギーを持つ、もしくは懸念される患者様に配慮したメタルフリー治療は、金属を使用せず、セラミックやレジンなどの素材を用いて詰め物や被せ物を作る歯科治療を提供します。
当院で提供してる詰め物・被せ物当院のセラミック治療

セレックを基本的に用いて補綴物を製作しています。
セレックを使用すると削ってから修復物を装着するまでに仮の薬や仮の歯などの余計なものを付けずにダイレクトに接着でき、仮の薬が途中で取れてしまうなどのリスクもないため治療の精度が高まります。
また、歯の内面の象牙質部分はコンポジットレジンという象牙質と近似した硬さの材料で修復し、表面のエナメル質部分は硬さの近似したセラミックで修復を行い、当院では出来る限り生体に近似した材料で修復を行うことを考えております。
ほぼ1日で完成
“1DAYセラミック”

セレックを用いた治療の最大の特徴は、削ってからセラミックの修復物を装着するまでが短縮できることにあります。
セラミック歯の完成までにかかる期間としては、1週間~10日程度が一般的ですが、当院ではセレックによるコンピューター制御でセラミックの被せ物等を製作するため、ほぼ1日で、白い歯「詰め物・被せ物」を製作できるセレックシステムによる「短期集中治療」が可能です。
セレックについて
セレックとは

CAD/CAMシステムを利用し、コンピュータ制御を用いて被せ物を作製するシステムがセレックです。虫歯を削った部分を専用のカメラで撮影するだけで、コンピュータ上で3D画像として形を再現できます。
従来のように、シリコンを噛んで型取りをする必要がなく、患者様にストレスになりにくいことが特徴です。設計した被せ物のデータを送信すると、専用のマシンがセラミックを自動で削り、設計通りの形に仕上げてくれます。完成した被せ物を取り付け、微調整を加えて治療完了です。従来のように、被せ物の作製を歯科技工所に依頼する必要がなく、院内ですべての治療を終わらせられることも、スピーディーな治療の実現に欠かせない当院の治療設備の一つです。
- 費用
- インレー ¥49,500(税込)
クラウン ¥49,500(税込) - 治療回数・期間
- 1回/1日~1週間
-
Meritメリット
- 治療期間が短くなります
- 治療コストが抑えられます(技工所でセラミック歯を作成する場合に比べて)
- 歯を削ってから被せ物を入れるまでの時間が短くなります
- セラミック特有の自然な白さを作り出せます
-
Demeritデメリット
- 自費診療の対象のものもあるため、保険診療に比べると費用がかかります
- 抜歯などで歯を失った場合、隣の歯を土台にして補うブリッジ連結が使用できない(1本欠損の場合、出来ることがあります)
- 前歯に1本だけ入れる場合など、細やかな色合いの調整が難しい場合があります
セレック治療で対応可能な補綴物
- インレー
- クラウン
セレック治療の流れ
- 01
型取り
3D光学カメラで患者様の歯をスキャン(撮影)し、モニターに撮影した画像データで歯列が写し出されます。わずか数分で出来ます。
- 02
設計
コンピューター上であらゆる角度から噛み合う部分や形を微調整し理想的な形に設計します。ご用意してあるさまざまな色のセラミックブロックから、最も適した色を選びます。
- 03
加工・作製
トリミングマシンでセラミックブロックを削り出し、チェアサイドで精度に優れた修復物を加工・作製していきます。
- 04
セット
削り出し作製したセラミック修復物を口腔内へセットし、治療は完了します。
本物の歯のように綺麗な仕上がりになります。
当院で提供している
詰め物・被せ物
e-max【自費診療】

e-maxはリチウムディシリケートガラスセラミックを使用した高品質なオールセラミック素材です。高い審美性と強度を兼ね備えており、前歯から奥歯まで幅広く使用できます。自然な透明感と色調を持ち、金属を使用しないため金属アレルギーの心配もありません。
- 費用
- 院内製作
¥82,500(税込) - 治療回数・期間
- 2回/2週間~1ヶ月
-
Meritメリット
- 金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません
- プラークが付きにくい素材なので、口腔環境を清潔に保てます
- 変色しにくく、天然歯に近い色合いや透明度を持つことから、自然で美しく仕上がります
- 天然歯に近い硬さを持つため、かみ合う歯にかかる負担を軽減できます
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- e-maxに強い力がかかると割れてしまう恐れがあるため、歯ぎしりや食いしばりが癖になっている患者様にはおすすめできない場合があります
ジルコボンド
【自費診療】

ジルコニアの土台にセラミックを焼き付けて作られた被せ物です。内側に強度のあるジルコニアを使い、外側には自然な白さと透明感を持つセラミックを施しているため、表面からの高い審美性を持ちと噛む際にかかる圧力に対して優れた耐性を持っています。
- 費用
- ¥110,000(税込)
- 治療回数・期間
- 2~3回/2週間~1ヶ月
-
Meritメリット
- 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できます
- 汚れに強い特性があります
- 金属アレルギーの心配がありません
- オールセラミックよりも高い強度を持ち、主に臼歯やブリッジなどの治療に用いられます
- 長期間の使用でも、着色や変色がほとんどありません
- 加工しやすい素材のため、精密さにこだわった治療ができます
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 強い衝撃で破折・破損してしまうことがあります
フルジルコニア

セラミックの中でも、補綴物の内側も外側もジルコニアという強度のある素材でできています。そのため、奥歯のような力がかかる部分でも使用可能です。
セラミックよりも透明度が低くなりますが、破折のリスクは低くなります。
- 費用
- 院内製作
インレー ¥49,500(税込)
クラウン ¥49,500(税込)
技工所作製
インレー ¥60,500(税込)
クラウン ¥60,500(税込) - 治療回数・期間
- 2~3回/2週間~1ヶ月
-
Meritメリット
- 白く自然な透明感があり、装着している際の違和感がない
- 金属アレルギーの心配がありません
- 長期使用した場合でも変色に耐えることができます
- 高い耐久性を持っています
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 強い衝撃を加えると表面が破折する恐れがあります
- 調整が難しく、割れた場合は再治療が必要です
ラミネートべニア【自費診療】

ラミネートべニアとは、歯の色が変色している場合に歯をあまり削ることなく、セラミックを用いて歯の変色している部分につけ爪のようなセラミックのシェルを貼り付けて、綺麗にする治療法です。歯肉への負担も少なく、色素沈着がないのが特徴で主に前歯に使用致します。歯の色味だけではなく、歯と歯の隙間の改善や歯の形を部分的に整える審美治療です。
- 費用
- ¥110,000(税込)
- 治療回数・期間
- 2~3回/2〜3週間
-
Meritメリット
- 短い治療期間で済みます
- ホワイトニングで白くできなかった歯でも白く自然な仕上がりになります
- 治療時に前歯の隙間を整えることが可能です
- 歯を削る量が少ないため、治療後の虫歯になる可能性も低くなります
- 歯を削る量が少ないため、痛みもほとんどありません
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 破折した歯や、歯並びによっては接着できない可能性があります
- 咬み合わせが合わない、歯ぎしりなどがひどい場合、割れてしまうことがあります
- 歯にエナメル質の残っていない状態だとはがれてしまうことがあります
審美歯科治療に対しての
ガイドデントによる5年保証

当院の審美歯科治療では「ガイドデント」という5年間にわたる長期間の保証制度を導入しております(※希望の方のみ)。
治療後の不具合やアクシデントから、クラウン・インレー等の自費補綴物を5年間、ロングサポートいたします。
- 治療後に、かたい物を噛んだ際に、クラウンが破損した。
- 治療後に、走行中に転倒して、クラウンが破損した。
などクラウンやインレーなどに、万が一治療後にトラブルが発生しても、最大100,000円※または50,000円までは無償で治療が可能です。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは

ダイレクトボンディングとは、主に虫歯などの治療部位の切削後、歯科用プラスチックのレジンで埋め、歯の形を整えていく治療法です。歯を削る量を最小限に抑えながら、歯の形状や機能性を回復することができます。治療中の痛みもほとんどなく、患者様の身体的負担を軽減できるのが特徴です。
- 費用
- ¥22,000/1歯(税込)
- 治療回数・期間
- 1回/1週間
-
Meritメリット
- 虫歯部位のみ削ることから、削る量を最小限に抑えられます
- 材料の見た目が白いため、審美性に優れています
- 技工物を作る必要がなく、虫歯除去と修復までほぼ一回の治療で終えられます
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 進行している虫歯に関しては、治療が適用できない可能性があります
- かみ合わせや経年劣化により割れる・欠ける症例が報告されています
ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯に塗布した専用の薬剤が、有効成分が歯の内側に沈着した着色成分を分解し、歯が持つ本来の白さを引き出す治療方法です。歯のクリーニングと勘違いされる患者様もいらっしゃいますが、クリーニングは歯の表面に付着したステインを除去できますが、エナメル質の色は変わりません。当院では歯科医院で行うオフィスホワイトニング、患者様ご自身が自宅などで行うホームホワイトニング、両方を組み合わせたデュアルホワイトニングをご用意し、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
ホームホワイトニング

患者様にご自宅用の機材、マウスピース、お薬を使用して自宅で行っていただく治療をホームホワイトニングと言います。まず歯型を採り、患者様にあったマウスピースを作製致します。マウスピースは、ホワイトニングジェルを歯に均等に密着させるために使用されジェルが歯面に適切に行き渡ることで、ムラのない漂白が可能になります。白くなるまでは少し時間がかかる可能性がありますが、歯科医院での処置(オフィスホワイトニング)に比べ、コストを抑え、気軽に始められる手軽さをご要望される場合におすすめしています。また、ホームホワイトニングでは低濃度の薬剤を使用するため、安全に効果が長持ちするというメリットがあります。
- 費用
- マウスピース+ホワイトニングジェル2本 ¥11,000(税込)
ホワイトニングジェル1本 ¥2,750 - 治療回数・期間
- 1日1~2回、2~4時間装着/2~4週間
※効果には個人差があります
-
Meritメリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい方法です
- ホワイトニングの効果が持続しやすくなります
- 好みの白さになるまで、重ねて使用できるため、色戻りがしにくくなります
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 施術後、しばらくしみたり痛みを感じる場合があります(※感じ方には個人差があります)
- 効果の持続期間は生活習慣や生活環境により前後します
オフィスホワイトニング

歯科医院で行う治療をオフィスホワイトニングと言います。専用の薬剤とライトを使い歯を白くしていきます。
自宅での処置(ホームホワイトニング)に比べ、歯科医師や歯科衛生士が担当するため、濃度の高いホワイトニングの薬を使用することができるため安全性と処置が終わってからの即効性が高いのが特徴です。
- 費用
- ピレーネ ¥11,000/1回(税込) ¥27,500/3回(税込)
ブースト ¥22,000/1回(税込) - 治療回数・期間
- 1回/1日
※白さの個人差があります。
歯科医師とご相談の上、診療日の間隔をお決めください。
-
Meritメリット
- 資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになります
- 1回の施術でも、ホワイトニング効果を得やすい・必要に応じて歯のクリーニングを同時に対応できます
- 処置時に何か異常を覚えた時も適切な処置ができます
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- 歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になります
- 薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合があります
デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うホワイトニングのことです。それぞれの長所を活かして歯を白くする方法です。効果が比較的出るのが早く、色も長持ちします。
- 費用
- ピレーネ+ホーム ¥22,000/1回(税込)
ブースト+ホーム ¥33,000/1回(税込) - 治療回数・期間
- 1日1~2回、2~4時間装着/2~4週間
※白さの個人差があります。
歯科医師とご相談の上、診療日の間隔をお決めください。
-
Meritメリット
- 色戻りがしにくく、ホワイトニングの白さが持続しやすい方法です
- 短期間でも白さがアップします
- 色ムラが少なく、より自然な白さを引き出せます
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
- オフィスとホームホワイトニング両方の治療をする都合上、コストがかかります
- オフィスとホームホワイトニング両方の治療をする都合上、痛みを感じる可能性が増します